Copyright(C) 1994 Terumasa KODAKA , Takeshi KOHNO


■INT 1Eh,1Fh : ROM BASICエントリ/ホットスタート時再開エントリ


INT 1Eh(ノーマル)
分類	
名前	N88 ROM BASICエントリ/ホットスタート時再開エントリ
	Undocumented
対象	ノーマル
入力	
出力	
解説  o INT 1Ehは、N88 ROM BASICのエントリと、ホットスタート([STOP]を押し
	ながらリセット)時の再開エントリを兼ねている。
	本体BIOSは、システム起動時に以下のような処理を行う。
      o コールドスタート([STOP]を押さずにリセット)時、INT 1Ehベクタアドレスは
	E800:0000h(N88 ROM BASICの起動エントリ)に設定される。
	ホットスタート時、INT 1Ehベクタアドレスは変更されない。
      o コールドスタート時、メモリスイッチに指定されている条件でブート可能な
	デバイスがあれば、そのデバイスからOSが起動する。
	ホットスタート時、ブート可能なデバイスの検索は行わない。
      o システムセットアップメニューで「ROM BASIC 使用する」に設定している
	場合は、処理を以下のように続ける。
      o コールドスタートでブート可能なデバイスが見つからなかったとき、および
	ホットスタートのとき、DIP SW 2-1=OFFであれば、INT 1Ehを実行する。
	DIP SW 2-1=ONの場合はINT 1Fh(ノーマル)の項を参照。
      o コールドスタート時は、INT 1EhがE800:0000hに設定されているので、
	N88 ROM BASICが起動する。
	ホットスタート時、DISK BASIC, ROM BASIC環境下では、INT 1Ehにホット
	スタート時の再開エントリが設定されるため、メモリ内容をクリアせずに
	再起動する。
	MS-DOS環境下では、INT 1EhにFD80:27EChが設定される。FD80:27EChは、
	メモリスイッチで指定されたデバイスからブートするブートローダ呼出し
	エントリである。ホットスタートを行っても、ディスクからOSを再ブート
	する。
      o INT 1Ehから戻ってきた場合、ブート可能なデバイスからのブート処理を
	行う。
関連	


INT 1Eh(ハイレゾ,LT・HA)
分類	
名前	ホットスタート時再開エントリ
	Undocumented
対象	ハイレゾ,PC-98LT・HA
入力	
出力	
解説  o ハイレゾモードとPC-98LT・HAでは、INT 1Ehはホットスタート時の再開
	エントリとして使用する。
      o コールドスタート時、INT 1EhのベクタアドレスはBIOS内のIRETルーチンに
	設定される。
      o ホットスタート時、INT 1Ehのベクタアドレスは変更されない。
	本体BIOSはブート可能なデバイスの検索を行わずに、INT 1Ehを実行する。
      o ホットスタート時にINT 1EhからIRETで戻ってきた場合、本体BIOSはコールド
	スタート時と同じようにブート可能なデバイスからのブート処理を行う。
関連	


INT 1Fh(ノーマル)
分類	
名前	N80 ROM BASICエントリ
	Undocumented
対象	ノーマル(INT 1FhにBIOSファンクションを持たない機種)
入力	
出力	
解説  o INT 1FhはN80 ROM BASICのエントリと、そのホットスタート時の
	再開エントリを兼ねている。
	本体BIOSは、システム起動時に以下のような処理を行う。
      o コールドスタート時、INT 1FhのベクタアドレスはD800:2A00h(N80 ROM BASIC
	の起動エントリ)に設定される。
	ホットスタート時、INT 1Fhベクタアドレスは変更されない。
      o コールドスタート時、メモリスイッチに指定されている条件でブート可能な
	デバイスがあれば、そのデバイスからOSが起動する。
	ホットスタート時、ブート可能なデバイスの検索は行わない。
      o コールドスタートでブート可能なデバイスが見つからなかったとき、および
	ホットスタートのとき、DIP SW 2-1=ONであれば、INT 1Fhを実行する
	(DIP SW 2-1=OFFの場合はINT 1Ehの項を参照)。
      o コールドスタート時は、INT 1FhがD800:2A00hに設定されているので、
	N80 BASIC ROMを搭載していれば、N80 ROM BASICが起動する(N80 BASIC ROMを
	搭載していなければ暴走する)。
	ホットスタート時、N80 ROM BASIC環境下では、INT 1Fhにホットスタート時の
	再開エントリが設定されるため、メモリ内容をクリアせずに再起動する。
      o N80 ROM BASICを公式にサポートしているのは、PC-9801初代だけである。
関連